無垢フローリング
- 特徴
- 種類
- 業者
- 無垢フローリング
- 価格比較
無垢フローリングにリフォーム!色々と価格比較した結果
2021.08.25
無垢フローリングに張り替えたいけど…。
値段がわからないから不安…。
このような悩みを抱えている方はいませんか?
「色々と価格比較してみたけどよくわからない」「価格比較する項目が多すぎる」「そもそも、価格比較の方法が間違っている気がする」など、無垢フローリングにリフォームしようと考えている方は、選択肢が多くて、頭を抱えているのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて『無垢フローリングにリフォームした際の費用』をご紹介していきたいと思います。この記事ではリフォーム時に発生する費用を、それぞれ価格比較し、詳しくお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
それではいってみましょう!
【目次】
無垢フローリングにリフォーム!価格比較をする前に
無垢フローリングにリフォーム!価格比較の前にリノベーションとの違いについて解説
無垢フローリングにリフォーム!色々と価格比較してみた
無垢フローリングにリフォーム!価格比較の前にフローリングの種類を解説
無垢フローリングと複合フローリングを価格比較
<無垢フローリングにした場合>
<複合フローリングにした場合>
無垢フローリングにリフォーム!工法別に価格比較
無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較1】重ね張り
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較2】畳からの張り替え
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較3】家具移動あり
無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較1】チーク
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較2】サクラ
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較3】パイン
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較4】ウォールナット
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較5】メープル
まとめ
無垢フローリングにリフォーム!価格比較をする前に
無垢フローリングにリフォームした際の費用をご紹介する前に、まずはリフォームについて説明します。リフォームとは、老朽化した建物を新築の状態に戻すこと。クロスの張り替えなどの小規模な工事や、設備の取り替えなど、経年劣化によってマイナスの状態になった住宅を、新築当初のゼロの状態に戻すような工事を指します。近年では無垢フリーリングが人気なため、リフォーム時に無垢フローリングにするって方が増えているんですよ。リフォームについて詳しく知りたい方は、フローリング材の価格比較をしているサイトをご覧ください。
無垢フローリングにリフォーム!価格比較の前にリノベーションとの違いについて解説
リフォームとよく似た言葉に「リノベーション」があります。リノベーションとは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすること。まあ、簡単にいうと、今の状態にプラスαで何かを付け加え、価値を向上させるってことですね。
無垢フローリングにリフォーム!色々と価格比較してみた
ここからは、無垢フローリングにリフォームする際にかかる「あらゆる費用」を価格比較していきたいと思います。と、その前に…。まずは「無垢フローリング」と「複合(複層/合板)フローリング」の違いについてお伝えしますね。
無垢フローリングにリフォーム!価格比較の前にフローリングの種類を解説
価格比較の前に、フローリングの種類について軽くご紹介します。フローリングは大きく分けると「無垢フローリング」と「複合フローリング」の2タイプがあります。無垢フローリングは、他の木材を重ねるようなことはなく、切り出した一枚板をそのまま用いたフローリングのこと。別名「単層フローリング」と呼ぶこともあります。一方、複合フローリングは「合板」や「集成材」といった基材の表面に、化粧材を張り合わせて作られたフローリング。複合フローリングは「床暖房用」「集合住宅用」など設置場所に合わせて選べる製品も多く、リフォームの際に適した素材を選びやすいという特徴がありますよ。
無垢フローリングと複合フローリングを価格比較
それでは、無垢フローリングと複合フローリングの価格比較をみていきましょう。結果は以下の通りです。
<無垢フローリングにした場合>
無垢フローリングにリフォームした際の費用は一般的に「1㎡あたり10,000円〜」となっております。無垢フローリングは、木の種類、木目、節の有無によって価格が大きく変動します。例えば、ヒノキや杉などは節が少ないほど高額。そのため、はっきりと上限を伝えることができません。なので、「1㎡あたり10,000円〜」という説明になっております。無垢フローリングの価格比較をしているサイトでも、同様のことを言っておりますよ。
<複合フローリングにした場合>
複合フローリングにリフォームした際の費用は一般的に「1㎡あたり4,500円〜17,000円」程度となっております。複合フローリングは無垢フローリングと比べると施工しやすい。そのため、対応できる業者が多く、無垢フローリングにする場合より安くなっております。
尚、複合フローリングは、単板の種類や、厚み、仕上げ方法などで価格帯が変わりますよ。
以上が無垢フローリングと複合フローリングの価格比較した結果です。文中でもお伝えした通り、厳密に言うと樹種や施工方法によって価格が大きく変わります。なので、あくまで目安としてお考えくださいね。両者のちがいについて詳しく知りたい方は、無垢フローリングと複合フローリングの価格比較をしているサイトをご覧ください。
無垢フローリングにリフォーム!工法別に価格比較
続きましては、無垢フローリングにリフォームする際の工法についてご紹介します。無垢フローリングのリフォーム方法は大きく分けて2つ。ひとつは、既存床を剥がして新しい床材に張り替える「張り替え」。もうひとつは、既存床をそのまま残して上から新しい床材を貼る「上貼り」です。どちらの張り替え方法も、下地条件によって使用できる商品と工法が変わります。それぞれの方法で価格比較した結果をお伝えしたいのですが、条件によって費用と工期が大きく変わります。なので、一概に言うことはできません。ただひとつ言えることは、基本的に「上貼り」のほうが費用を抑え、工期を短縮することができますよ、ということくらいですね。尚、既存フローリングの状態によっては選べないケースもありますので、ご注意ください。
無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較
ここでは、無垢フローリングにリフォームする施工費用をみていきます。シチュエーション別に価格比較し、費用相場を出しておりますので、ぜひリフォームする際にお役立てください。
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較1】重ね張り
1つ目にご紹介するのは、既存のフローリングの上に「無垢フローリング」を重ね張りする場合です。重ね張りの施工費用は、1畳当たり2万~5万円が相場となります。この方法は、古い床材を撤去して張り替える工事ではない。そのため、撤去処分費用が抑えられ、工期が短くて済むというメリットがあります。しかし床に段差ができたり、ドアが開かなくなるなど不具合が生じることがありますので、注意が必要ですね。
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較2】畳からの張り替え
2つ目にご紹介するのは、畳敷きの和室を「無垢フローリング張り」の洋室にする場合です。畳からの張り替えは「床下地の張り替え工事」や「畳の処分費」などが発生するためリフォーム費用は高め。無垢フローリングの価格に施工費をプラスすると、1畳当たり3万~5万円前後かかることもあります。尚、床をフローリング敷きにしただけで和室が洋室として使えるわけではありません。壁や床、天井などもリフォーム工事が必要となります。なので、どの程度まで洋室化を進めるのか、事前に業者と相談してくださいね。
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較3】家具移動あり
3つ目にご紹介するのは、無垢フローリングに張り替える際に家具の移動が発生する場合です。床の張り替えをする際に問題になるのが家具の移動。ソファー、収納棚などは一人で動かすことができません。そのため、業者に移動を依頼することになります。この場合の価格相場は約2万~3万円前後。予想以上にかかります。ですが、無理に家具を移動させようとすると壁や床に思わぬ傷をつけてしまう。最悪の場合、かえって費用がかさむ可能性があります。なので、業者に依頼するのがおすすめですよ。
無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較
最後に、木の種類別に施工費用をみていきます。木の種類別に価格比較し、費用相場を出しておりますので、ぜひリフォームする際にお役立てくださいね。
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較1】チーク
チークは、重厚感ある色合いが特徴の耐久性・耐水性にすぐれた樹種。和室と洋室のどちらにもマッチし、落ち着いた雰囲気の部屋になりますよ。チークの費用相場は1㎡あたり7,000円程度となっております。重厚感のある、無垢フローリングを選びたい方は、チークにするといいでしょう。木の種類別に無垢フローリングの価格比較をしているサイトでも、同じことを言っておりますよ。
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較2】サクラ
サクラは、ナチュラルな光沢感と滑らかな足触りが特徴的な樹種。日本ではカバザクラ、海外ではブラックチェリーなどの樹種で知られております。サクラの費用相場は国産で1㎡あたり13,000円程度です。サクラはシンプルな木目の材が多く、見た目も爽やかな。なので、スッキリした部屋にしたい方におすすめです。
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較3】パイン
パインは、マツ科の木からとれる木材。とても柔軟性があり、柔らかい。そのため、子どもやご年配の方が暮らすバリアフリー住宅などによく使われます。パインは、他の樹種に比べて価格幅が広い。最も安価なレッドパインであれば1㎡あたり3,000円程度。国産のクロマツなら1㎡あたり15,000円程度が相場となっております。無垢フローリングの価格比較をしているサイトでも、同じことを言っておりますよ。
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較4】ウォールナット
ウォールナットは、世界三大銘木のひとつ。クルミの実がなることで知られる樹木です。ウォールナットは、重厚感あるマーブル模様が印象的で、耐久性・耐衝撃性ともにすぐれております。ウォールナットの費用相場は1㎡あたり14,000円程度となっておりますよ。
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較5】メープル
メープルは、ウォールナットと並び北米地域を代表する樹木。広葉樹のなかでも、極めて硬く、とても強度のある木材です。メープルの費用相場は1㎡あたり10,000円程度となっております。北欧デザインなどのナチュラルテイストな部屋によく合いますよ。
まとめ
では、これまでの内容をまとめると
無垢フローリングにリフォーム!価格比較をする前に
無垢フローリングにリフォーム!価格比較の前にリノベーションとの違いについて解説
無垢フローリングにリフォーム!色々と価格比較してみた
無垢フローリングにリフォーム!価格比較の前にフローリングの種類を解説
無垢フローリングと複合フローリングを価格比較
<無垢フローリングにした場合>
<複合フローリングにした場合>
無垢フローリングにリフォーム!工法別に価格比較
無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較1】重ね張り
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較2】畳からの張り替え
【無垢フローリングにリフォーム!シチュエーション別に価格比較3】家具移動あり
無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較1】チーク
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較2】サクラ
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較3】パイン
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較4】ウォールナット
【無垢フローリングにリフォーム!木の種類別に価格比較5】メープル
まとめ
以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
Category カテゴリー
その他の無垢フローリング
-
無垢フローリング
憧れの無垢フローリング!塗装の種類はどれがいい?
- 特徴
- 傷
- 種類
- 色・デザイン
- 無垢フローリング
- オイル
- おすすめ
- 塗装
-
無垢フローリング
無垢フローリングの種類と特徴をご紹介します!
- リハビリ施設
- 価格
- 特徴
- 種類
- 無垢フローリング
- おすすめ
-
無垢フローリング
無垢フローリングの張り方にはどんな種類がある?おすすめを紹介
- 特徴
- 種類
- 無垢フローリング
- おすすめ
- 張り方
-
無垢フローリング
無垢フローリングのワックス剥がしについて解説
- リハビリ施設
- 特徴
- 手入れ
- 塗装・仕上げ
- 業者
- 無垢フローリング
- ワックス
- ワックス剥がし
1分簡単入力で